簿記とはどんな資格?独学で勉強・取得することは可能?

簿記とはどんな資格?独学で勉強・取得することは可能?

簿記の資格は、事務職や経理職などオフィス系の仕事を目指す方にとって非常に有益な資格です。多くの求人情報で「簿記資格」を条件として掲げている理由は、それがビジネスの基礎であり、実務に直結するスキルだからです。ここでは、簿記の資格の詳細とが簿記の資格がどのようにあなたのキャリアに役立つのかを具体的に紹介します。

簿記とはどんな資格?独学で勉強・取得することは可能?

簿記とは?

簿記とはどんな資格?独学で勉強・取得することは可能?

簿記とは、企業の経営活動を記録・計算し、財務状況を把握するための技術です。簿記検定試験には主催者別に4つの種類がありますが、日本商工会議所が主催する「日商簿記検定」が最も一般的であり、日商簿記検定には1級・2級・3級・簿記初級・原価計算初級までのレベルがあります。一般的に、初めて簿記を学ぶ人は3級から始める人が多いです。

日商簿記検定の内容と難易度

他の資格試験と基本には一緒で、難易度が高いほど合格率は低くなり、独学での勉強が難しくなります。しかし、適切な教材や学習計画を用意し、十分な準備を行うことで、今まで簿記の知識が無かった人でも合格に向けて努力することができます。

【3級】

・内容:基本的な商業簿記の知識を学びます。小規模な企業の経理処理を理解するレベルです。
・難易度:初心者向け。簿記を初めて学ぶ方に最適です。参考書や問題集を活用すれば独学の勉強での取得が可能です。
・勉強時間の目安:約100時間
・合格率:約40%~50%

【2級】

・内容:中規模企業の経理や会計に関する知識を学びます。商業簿記に加えて工業簿記の基礎も含まれます。
・難易度:中級レベル。実務に直結する知識が身につきます。3級より難易度は上がりますが、簿記の基礎知識があれば専門書や問題集、オンライン講座などを活用し独学での勉強での取得も可能です。
・勉強時間の目安:約200〜300時間
・合格率:約20%~30%

【1級】

・内容:大規模企業の経理や会計に関する高度な知識を学びます。商業簿記・工業簿記の両方の高度な理解が求められます。
・難易度:難易度が非常に高く、専門的な知識が必要です。独学での合格は難しい場合がありますが、専門書や問題集を活用することで一定の準備が可能です。
・勉強時間の目安:約500〜600時間
合格率:約10%前後

【簿記初級】

・内容: 簿記の基礎的な知識を学びます。経理業務に必要な基本的な概念や計算方法を理解します。
難易度: 初心者向け。ビジネスの基礎的な理解があれば取得しやすいです。独学での勉強が比較的容易で、参考書や問題集を活用して基本的な知識を身に付けることができます。
・勉強時間の目安: 約50〜100時間
・合格率:約70%~80%

【原価計算初級】

・内容:原価計算の基礎的な知識を学びます。原価計算の基本的な概念や計算方法を理解し、企業の原価管理に役立ちます。
・難易度:初心者向け。簿記や会計の知識があれば取得しやすいです。独学での勉強が比較的容易で、参考書や問題集を活用して基本的な知識を身に付けることができます。
・勉強時間の目安:約50〜100時間
・合格率:約70%〜80%

簿記資格を取るメリット

簿記とはどんな資格?独学で勉強・取得することは可能?

1.就職・転職に有利
簿記資格は多くの企業で評価されるスキルです。特に事務職や経理職を目指す場合、簿記の知識があると即戦力として期待されます。求人情報には「簿記3級以上必須」といった記載が多く見られ、資格があることで選考通過率が高まります。

2. 給与アップのチャンス
簿記の資格は、給与アップや昇進のチャンスを広げます。経理や財務の知識は企業経営に欠かせないため、資格を持つことで専門職としての評価が高まり、キャリアアップに繋がります。

3. 経営全体の理解が深まる
簿記の知識は経理や財務の枠を超え、企業全体の経営状況を把握するために役立ちます。これにより、経営戦略の理解が深まり、幅広い業務に対応できるスキルを身に付けることができます。

4. 独立・起業のサポート
将来的に独立や起業を考えている場合、簿記の知識は非常に役立ちます。自分で財務管理ができることで、事業運営をスムーズに進めることができます。

簿記の資格に向いている人

簿記とはどんな資格?独学で勉強・取得することは可能?

・論理的思考が得意な人
簿記は数字を使って企業の財務状況を分析するため、論理的思考能力が求められます。数字のパターンやルールを理解し、論理的に問題を解決することが得意な人に向いています。

・細部に注意を払える人
簿記では正確な数字の入力や計算が重要です。細かいミスが大きな誤差を生み出すことがあるため、細部に注意を払える人が向いています。

・コツコツと取り組める人
簿記の学習には多くの時間と努力が必要です。特に独学で勉強を行う場合は勉強時間をしっかりと確保しながら継続的に学習し、コツコツと取り組むことができる人に向いています。

・キャリアアップを目指す人
簿記の資格は就職や転職の際に有利な要素となります。また転職を考えていない場合でも経理・会計・経営のスペシャリストを目指している方・知識を身に付けてキャリアアップを目指し、自己成長を図りたいと考えている人に向いています。

日商簿記試験の試験日程・申し込み方法は?

3級・2級の日程

日商簿記検定2級・3級は、従来から行われている統一試験(紙に記入、鉛筆・電卓を使う試験)に加えて、CBT試験・CBT方式とも呼ばれるパソコンを利用して解答を行う試験を選択することも可能です。通常2月、6月、11月の年3回行われます。あらかじめ商工会議所よりスケジュールが発表されており、受験票の発送などもある為、早めの申し込みを心がけましょう。

1級の日程

日商簿記検定1級は、2024年度時点ではパソコンを利用して解答を行う試験は行われていません。統一試験のみで、通常6月、11月の年2回行われます。こちらもスケジュールはあらかじめ発表されており、試験実施数も年2回と少ないのでしっかり計画を立てましょう。

<2024年度>

簿記とはどんな資格?独学で勉強・取得することは可能?

申し込み方法

・統一試験

紙に記入を行う、鉛筆・電卓を使う方式の試験です。一定の試験日に会場で実施される形式です。
申し込みは試験日の2ヵ月前を目安に、公式ウェブサイトや、電話、資格試験を受け付ける指定の窓口などで行います。(地域により異なる)申し込み登録を行うと、申込書・振込取扱票が指定の住所に郵送されます。内容を確認し、申込期間内に銀行、郵便局、コンビニエンスストアなどで受験料を支払います。支払いが完了すると受験に受験票が届き、受験票を持ち、当日試験に向かいます。

商工会議所「日商簿記(統一試験)の申し込みの流れ」

・ネット試験(2級・3級のみ)
パソコンを利用して解答を行う試験です。業務委託先である株式会社CBT-Solutionsから受験申込み(ユーザー新規登録)を行います。必要事項を記入し、登録完了後に試験申し込みとなります。申し込みの流れで支払い方法をクレジットカード決済、コンビニエンスストア決済、Pay-easy(ペイジー)決済を選択し、支払いを行います。支払いが完了すると、受付番号や受験日時がサイトに表示されるようになります。日時の設定などの受験予約を行い、当日試験に向かいます。

※CBTSサイト

試験の準備物

簿記とはどんな資格?独学で勉強・取得することは可能?

基本的に試験開始時間の30分前~5分前に試験会場に入室することが出来るので、余裕を持った行動を心掛けましょう。(5分前までに到着しないと入室不可)

・身分証明書
氏名、生年月日、顔写真が分かるもの。運転免許証やパスポート、学生証など。
・電卓
四則演算機能のみが付いている電卓、音の出るものなど電卓以外の機能がついているものはNG。
・受験票
統一試験のみ必須、事前に内容を確認しておくことが望ましい。
・筆記用具
統一試験のみ必須、色鉛筆や蛍光ペン、定規などの使用は不可。ネット試験は貸出あり。

簿記とはどんな資格?独学で勉強・取得することは可能?

簿記の資格は、事務・オフィス系の仕事を目指す方にとって強力な武器となります。就職や転職の際のアピールポイントとなり、キャリアアップや給与アップにもつながる可能性があります。また、企業経営全体の理解を深めることにもつながるので、広い視野を持って仕事に取り組むことができるようになるきっかけとなります。ぜひチャレンジしてみてください!

キャリアアップカテゴリの最新記事