物流業界や製造業など、さまざまな現場で活躍する「フォークリフト作業員」。
荷物の運搬や積み下ろしといった業務を効率的にこなすために欠かせない存在です。
この記事では、フォークリフト作業員の仕事内容や必要な資格、フォークリフトの種類、派遣で働く際のポイントまで詳しく解説します。未経験でもできるの?」「どんな種類のフォークリフトがあるの?」といった疑問をお持ちの方に向けて、わかりやすくまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください。
フォークリフト作業員の仕事内容とは?
フォークリフト作業員は、倉庫・工場・物流センターなどで、商品や資材の運搬、積み下ろし、棚入れ、仕分けなどを担当します。手作業では難しい重い荷物も、フォークリフトを活用すれば効率よく、安全に作業できます。
【主な業務内容】
-
パレットに載せた商品の移動・積み替え
-
入出荷エリアから保管エリアへの運搬
-
トラックへの積み込み・荷下ろし
-
指示書に従ったピッキング作業
多くの現場ではチームで協力して作業しますが、1人で黙々と行う場面もあり、モクモク作業が得意な方にもおすすめです。
フォークリフトの種類と特徴【用途別に解説】
フォークリフトにはさまざまな種類があり、それぞれ得意な作業や活躍する場所が異なります。以下に主な6種類をご紹介します。
カウンターバランスフォークリフト
最も一般的なタイプ。後方に重りを備えた構造で、屋外や広い倉庫内での荷物の運搬に適しています。
【特徴】
-
前方に荷物を持ち上げる
-
大型パレットや重量物の運搬に最適
-
フォークリフトの基本とされる形状
リーチフォークリフト
狭い通路や高所の棚で活躍するタイプ。フォークを前に伸ばして作業が可能。
【特徴】
・狭いスペースでも取り回しがしやすい
・倉庫業務でよく使用される
・高所ピッキングにも対応
サイドフォークリフト
フォークが車体の横に付いており、長尺物(パイプ、木材など)の運搬に最適。
【特徴】
・狭いスペースでも長い荷物をスムーズに運搬
・建材置場や金属加工工場などで活躍
ウォーキーフォークリフト(歩行式)
作業員が徒歩で操作する小型タイプ。軽量な荷物や狭小スペースでの作業に向いています。
【特徴】
・小回りが利く
・操作が簡単
・店舗や小型倉庫向き
マルチディレクショナルフォークリフト
前後・左右・斜めと多方向に移動できる特殊タイプ。複雑なレイアウトの現場に対応。
【特徴】
・自在な操作が可能
・狭い通路や不規則な棚配置に対応
・精密機械の運搬などに利用される
オーダーピッキングトラック
ピッキング作業に特化したフォークリフト。人とフォークリフトが一体化した構造。
【特徴】
・高所からのピッキングが可能
・効率的な仕分け・出荷作業に便利
・物流倉庫での採用多数
現場に合ったフォークリフトを選ぶことが、安全性と作業効率の向上に直結します。
『フォークリフト技能講習』とは?
最大荷重1t以上のフォークリフトを運転するためには、フォークリフト技能講習を受ける必要があります。この講習では、フォークリフトの基本操作や安全運転のルール、積み荷の取り扱い方法などが学べます。修了に必要な日数は2~5日間で、受験者の所持免許に応じて講習が免除になる場合もあり、講習日程と講習時間は受講コースにより異なります。学科講習と実技講習の最後に、参加者のフォークリフト操作の技能と知識を評価するテストや試験が行われ、評価に合格した場合、フォークリフト運転技能証明書が発行され運転が可能となります。フォークリフト技能講習修了証には有効期限はございませんので、更新手続きの必要はありません。
【講習内容】
・フォークリフトの基本構造と仕組み
・安全運転に関する法令・ルール
・荷物の重心と安定の理解
・実技による操作訓練
【講習期間】
受講者の所持免許に応じて2〜5日間。普通自動車免許を持っていると一部講義が免除される場合もあります。
【修了後】
学科・実技テストに合格すると、「フォークリフト運転技能講習修了証」が発行されます。
※この修了証には有効期限がなく、更新の必要もありません。
講習は都道府県労働局長に登録された教習機関で受講しましょう。
厚生労働省 登録教習機関一覧
派遣でのフォークリフト作業員の働き方|メリットや魅力とは?
フォークリフト作業は、派遣社員として働く選択肢も多くあります。全国でさまざまな求人があり、未経験OK・資格取得支援ありの案件も増えています。
派遣で働くメリット
-
未経験からチャレンジしやすい
-
資格取得を支援する企業も多い
-
ライフスタイルに合わせて働ける
-
複数の現場経験でスキルアップできる
-
時給1,500円以上の高収入案件も多数!
また、派遣先での就業後に直接雇用(正社員登用)に切り替わるチャンスもあるため、キャリアアップのステップとしても有望な職種です。
フォークリフト作業員は、物流・製造業を支える重要なポジションです。
必要な資格を取得すれば、未経験からでもチャレンジでき、現場経験を重ねることでスキルアップやキャリア形成も目指せます。派遣で働くことによって、多様な職場を経験できたり、自分のライフスタイルに合った働き方を選べるのも大きな魅力です。